【最終更新日:2016/01/19】

当院が考える手技療法の本質について

手技療法の本質とは

「手技療法」この、非常に定義が難しい言葉ですが、当院なりの「定義」についてここに掲載します。

この「定義」は臨床家の本質に関わるとても大切な部分だと思いますので、当院の患者様から紹介を受け、当院での施術を検討されている方は是非、一度お読みになった上で、当院についてご理解頂ければと思います。

当院が考える「手技療法」について、そのまま掲載している本がありましたので

ここに抜粋します。

技術は全て単純であってこそ、

個々の患者に必要な特殊性に対応できるのである。

治療者は専門的な技術者であるべきであり、

機械のドリルを回すようなステレオタイプの治療をする

治療者であってはならない。

出処: ジョン・ブラックマン/カレン・プリップ共著

秦 洋一訳 モビリゼーションテクニック p5

これが当院で考える「手技療法」の本質です。

この言葉に当院の解釈を加えますと

技術は全て単純であってこそ、

個々の患者に必要な特殊性に対応できるのである。

技術は研鑽を繰り返し徐々に複雑なものへと発展します。

ですが、臨床を重ねるうちに、複雑なものは徐々に「シンプル・単純化」を迎える時がきます。

多くの臨床家が「原点回帰」と感じる瞬間だと思います。より高度に、より専門的に、より複雑に、と高い結果を求めてきたはずなのに、気付くと、「はじめの一歩」を踏み出した場所に戻ってきていた。

感覚的にはグルッと一周してきたような感じです。

つまり、ここでいう「単純」とは、誰でも簡単にできる、という意味の「単純」ではなく、洗練されたがゆえに辿り付いた「無駄の削ぎ落とされた単純さ」です。

この、磨きぬかれた単純さがあるからこそ、

様々な症状の患者様に対して、臨機応変に対応できる「施術の懐の深さ」が実現されるのです。

そして続く言葉が

治療者は専門的な技術者であるべきであり、

施術家とはこの「磨きぬかれた単純さ」を引き出せる存在であるべきだと思っています。難しいことを難しそうにするのではなく、非常に高度な事を微塵も感じさせずに織り込む。それこそが本当のプロだと、師匠の背中から教えられました。

非日常を日常に溶け込ませるレベルまで磨いてこその専門家だと考えています。

最後に、

機械のドリルを回すようなステレオタイプの治療をする

治療者であってはならない。

施術家は一人一人が「芸術作品」のようなものです。磨き続けたテクニックに、自分自身の臨床という「その人だけ」のスパイスが加わり、唯一無二の手技療法へと昇華されていきます。

学校で学んだ技術、師匠から学んだ技術を反復するだけでなく、長年に渡って紡がれてきた技術の上に、自分が新たな積み重ねをする覚悟を持って、日々の臨床に臨み、磨いていく。

それが在るべき手技療法家の姿だと当院では考えています。

少なくとも、師を持つ施術家は「受け継ぐ者」であり、同時に「積み上げる者」でもあり、更には「次に託す者」でもあると。 当院はそう考えています。小難しい理屈・理論で申し訳ないです。

ですが、これは臨床家にとっては正に「背骨(バックボーン)」となる部分ですので、この部分を知って頂かなくては当院の事を知って頂くことができません。

当院ではこの基本的な概念に則り、日々の臨床と向き合っています。

return top